2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「田んぼの水族館in御所実業高校」開館

今日のオープンスクール、中学生の人数が多いということで、急きょ場所の移動があり、体育入り口横での開館となりました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 片付けの後、90cm水槽に幾つかの種類を追加し、ミニ水族館もにぎや…

田んぼの水族館の開館準備

明日のオープンスクールに合わせて「田んぼの水族館」を開館します。今日は、その準備をしました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) ↑説明ラベルを作っています。 場所の関係で、予定していた生き物のうち、ナマズ、シマヒレ…

「田んぼの水族館in御所実業高校」開館に向けて

今日も準備です。今日の新入りは、ギンブナ、コイ(養殖型)、ミナミヌマエビでした。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 説明ラベル用の写真撮影がたいへんでした。で、やっと撮れたのがこれらです。 たぶんギンブナだと思いま…

田んぼの水族館in御所実業高校 開館に向けて

昨日の予告どおり、来週の土曜日、10月29日のオープンスクールに合わせて開館します。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) オープンスクールは中学生が対象(事前申し込みが必要)となっていますが、一般の方(事前申し込み…

田んぼの水族館in御所実業高校 開館決定!

開館日が決定しました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 来週の土曜日、10月29日(12:30~15:30)です。 オープンスクールに合わせての開館となりますので、場所は前回と異なり、正門入ってすぐの本館1階となります。水槽の…

ヒメミソハギとホソバヒメミソハギ

ヒメミソハギかそうでないか、調べるために以前見たホソバヒメミソハギを見てきました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 前に見た、ヒメミソハギと思われるものと比べて明らかに葉が細いですし、実も大きいです。ナンゴクヒ…

田んぼの生き物観察会-稲刈り編-

写真のデータがカードのエラーでほとんど残っていませんでした。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 子どもたちと稲刈りをして、飯ごう炊さんして新米(もちろん今、刈り取った分ではありませんが)の試食、同時進行で生き物採…

ヒメユリじゃないかも

今日、植物に詳しい先生から、オニユリはむかごをつける、コオニユリとヒメユリはむかごをつけないと話を伺いました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) となると、県からヒメユリとして預かっているこれはいったい? ↑201…

田んぼの水族館in御所実業高校の準備②

展示するだけの種数がなかなか捕獲できません。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 困りました。稲刈りの時期でもあり、用水路の水は減っています。吉野川分水からの用水路は干上がりつつあります。 ↑こんな感じです。捕まえや…

カメ桶の掃除

昼は暖かいので、カメの桶の掃除をしました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) スッポンを見るのも久しぶりです。餌をあげてもスッポンはなかなか顔を出してくれません。今日は、どういう訳か接近して撮影もできました。 ↑小…

ミニ田んぼの水族館の掃除

職員玄関にある90cm水槽の掃除をしました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 水を半分交換、濾過バクテリアが減るので本当はよくないのですが、フィルターのウールの交換をしました。水草を入れようと思っているのですが、…

ヒガンバナ採種失敗!今度はハマオモトヨトウ

稔性のある種子の採種に成功したヒガンバナ、今年も採種に挑戦と準備をしていたのですが、ハスモンヨトウに続き、ハマオモトヨトウにもやられました。ハスモンヨトウはちょうど花の子房付近をよく食べていたので、これはこれでたいへんですが、ハマオモトヨ…

ミニ田んぼの水族館にタニシを入れる

本館の玄関のところに置いている90センチ水槽のガラス面に藻が付きだし、汚くなってきました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) タニシを入れることにしました。学校周辺の用水路や川は、意外とタニシはいません。少し探さ…

田んぼの水族館in御所実業高校の準備

魚の種類を揃えようと、今日は用水路のガサガサと川での小物釣りをしました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 稲刈りが始まり、用水路の水も随分と減っています。初めてギギが見つかったのもこんな時でした。少し期待しなが…

オグルマの挿し木繁殖

2節挿しならうまくいく…。過去の実験結果でしたが、9月の日照不足の中、乾かず枯れそうな穂木がたくさん出てしまいました。下の節から芽が伸び、この付け根から不定根が出ています。枯れている挿し穂はどれも似た状況です。活着率はそう落ちないのでこれは…

サクラ

サクラの狂い咲きです。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) オビカレハに葉を食べつくされ、いわば落葉状態の中、気温が上がったり下がったり、春が来たと勘違いするのも仕方がないのかもしれません。 にほんブログ村 環境ブログ…

大和葛城山のナラ枯れ対策に一助…

今年は、奈良盆地の南までナラ枯れが進行してしまいました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 地元、大和葛城山も悲しいことに一足どころか二足も三足も早い紅葉でした。そこで、一案。このナラ枯れしたコナラは伐採されるで…

アメリカミズキンバイ

琵琶湖ではオオバナミズキンバイが増えすぎて大きな問題となっています。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 私たちの学校の周りでは、この親戚、アメリカミズキンバイが増えています。田んぼやその周辺では、黄色い花が遠くか…

素掘り用水路の水源を探せ!

時間があったので、本格的に水源を探して、いつもの素掘りの用水路、上流へ上流へと進んでみました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 蛇穴の集落を抜けています。手前側が下流です。 片側だけですが、石積みの護岸がいい感じ…

ヒガンバナ調査区の様子

台風18号の通過で、学校付近もそこそこ風が吹きました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 調査区のヒガンバナが心配です。見に行ってきました。 近づいてみると、花茎だけになっているものがたくさんありました。子房の部分…

素掘り用水路の生き物調べ

雨も止み、素掘り用水路もようやく水が引き、調査しやすい状態になりました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) 明日は、台風接近ということもあり、今日、久しぶりの調査に入りました。水温は、思ったよりかなり低く、10.0℃、…

シコクビエパン

うまくできました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) ほのかに甘いパンです。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック)

シコクビエパンづくり

今日も雨。外の作業はできないということで、試食用のシコクビエパン作りをしました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ(文字をクリック) シコクビエの挽き具合を今までより細かめにしてみました。 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系…