2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

田んぼの水族館in御所実業高校 の準備

今日は、釣りで魚採集です。オイカワとカワムツが釣れました。 オイカワは虹色できれいになっていました。 あと先輩がかわいいものを見つけてくれました。 ベビースッポンです。 昨日のスッポン♂(成体)は元いた川に放流することになりました。エンペラをつ…

ナガオカモノアラガイの調査

今日は、奈良県野生動植物保護専門委員の先生と一緒に調査に行きました。ナガオカモノアラガイ、数は減ったものの今もいました。まだまだ生態が謎で、調べ甲斐があるということでした。 並行して、「田んぼの水族館in御所実業高校」の準備です。 といっても…

「田んぼの水族館in御所実業高」の準備②

昨日とった魚やエビを共食いしないようにコンテナに小分けしました。 名前ラベルを付けていきます。種名はもちろんですが、愛着が沸くようにとペットネームも…。 水族館の生き物 魚 オイカワ、モツゴ、シマヒレヨシノボリ、ドンコ ←ここまでは昨日採集した分…

「田んぼの水族館in御所実業高」の準備

秋冬限定の「田んぼの水族館」の開館を目指して、今日はいつもの素掘りの用水路に魚採りに行ってきました。ついでに環境省準絶滅危惧種ナガオカモノアラガイの調査とイベントに使うジュズダマの実を集めました。 いてもおかしくはなかったのですが、ここの用…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験の片付け

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験は、ひとまず失敗に終わりました。殺成分をきちんと食べさせるためにこの冬に試作を繰り返します。というわけで、今日は、試験の後片付けです。写真は、片付け直前のものです。死貝の入っている水槽がむちゃくちゃ臭いです。…

虫いっぱいの里山づくり

今日は、虫いっぱいの里山づくりの日でした。 午前中は、食樹を植えました。イヌビワ(イシガケチョウの食樹)、アワブキ(スミナガシとアオバセセリの食樹)です。里山と公園の間の緩衝ゾーンになります。ここには穴を掘って水がたまるようにして水生昆虫観…

薬品科学科に相談

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験は、まず失敗です。失敗の原因は、殺成分が均質に混ざっていないことにあると考えました。 そこで、今までの高誘引餌と殺成分を均質に混ぜる方法を薬品科学科に相談に行きました。一つ、いい解決策を教えていただきました。こ…

市販のものは当たり前だけど効いた!

市販のものは、やはり効きました。私たちのものと殺成分は同じ、しかも殺成分の割合は私たちのものの方が高い…。いったい何がどう違うのか?いろいろ考えてみました。 ↑腐っているのか、臭いもきつくなっていました。 もしかしてこんなことかな~。殺成分が…

市販のものは効きそうだ…

市販のものは効きそうです。市販のものを与えたところはジャンボタニシがかなり弱っています。同じ殺成分なのに、この差はどこから来るのでしょうか?ちなみに殺成分の割合も市販のものは3%、私たちのものは10%と私たちのほうが高いくらいです。どうし…

田んぼのある風景…

もし、田んぼがなくなってしまったら…。 生き物調べをしていて、ふと思いました。 田んぼの生き物はいなくなってしまいます。どこかの池のほとりでひっそりと暮らすことになるのでしょうか? 何気なく見ているこの景色も、田んぼがなくなってしまえばどうな…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験はまだまだ続く…?

有機JASで認定されているこの殺成分、本当に効くのか疑ってしまいます。同じ殺成分を使ったジャンボタニシ駆除剤を使用されていたSさんは「効いているのかいないのか、効果が実感できない。米を買った方が安い。」とまでおっしゃっていました。1週間を過ぎ…

環境省準絶滅危惧種ナガオカモノアラガイ調査

用水路の右岸といっていいのでしょうか。今日は7頭しか見つけることができませんでした。夏を過ぎると少なくなると聞いていましたが、いったいどこにいってしまったのでしょうか?今まで大小様々のサイズがいました。とにかくジュズダマに多いです。ジュズ…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験経過…

効くまでは時間がかかることは、殺成分の性質から覚悟はしていましたが、実験開始から明日で1週間になります。死んでいたと思った貝がいつの間にか復活していたりと効果はまだはっきりしません。メタアルデヒドの効果を期待するのが間違っているのでしょう…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験経過とシコクビエ近況報告

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験は、まだこんな感じです。貝が元気な試験区もまだあります。弱っているのでしょうか、死んでいるのでしょうか。 ↑中途半端に頭を出し、じっとしています。 シコクビエの穂が色づいてきました。今月の終わりの方で収穫開始とい…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験、経過…

試験を始めて3日、まだまだ結果は出てません。何頭か怪しいのですが…。死んでると思っているといつの間にか動いていたり…。苦しんでいるようにも見えるのですが…。市販の同じ殺成分の農薬を使っている方から、即効性でないので効果がどれだけあるのか実感が…

農業がなくなれば、周りの環境はどうなる?

今日は昨日の試験の様子を確認した後は、ほぼ一日校外で活動していました。ジャンボタニシ選択性駆除剤試験は今日いきなり死貝も出ていました。期待大です。 その後、午前中は、桜井市のS様の田んぼでジャンボタニシの生息状況を調べました。 S様の田んぼは…

ジャンボタニシ選択性駆除剤試験開始

農薬取締法のこともあり、外界とは遮断されたところでの試験です。ようやく始めることができました。駆除剤の試作品を水槽(コンテナ)にジャンボタニシ一頭と駆除剤一粒を入れ、まずはジャンボタニシを駆除できるかどうか、駆除能力試験です。植物育成装置…

充実した時間を過ごすことができました。

今日は、奈良県希少野生動植物専門委員の先生がお見えになりました。ササバモの生えているところを教えてほしいとのことでした。水量が多く、ササバモを見ていただくのはたいへんでした。高枝切りバサミを使い何とか採取することができました。先生はこの近…

朝日新聞の夕刊に載りました!

私たちの取組のことが朝日新聞の夕刊に載りました。橿原市昆虫館の先生のコメントが出ています。電話取材だけだったので、ちょっと補足しておきます。私たちは、里山整備を通じて、橿原市昆虫館と連携を進めてきました。今は、里山から里地も含めてというこ…

今日の活動は…

植物育成装置が空いたので、ここを使ってジャンボタニシ選択性駆除剤試験を行うことになっていますが、肝心の飼育容器がまだ到着していません。明日になるとのことです。私たちの活動の費用は、コンテストの賞金が中心でして、今年は余裕がありません。飼育…

2学期スタート!

今日から2学期が始まりました。 天気は雨、ササバモ、センニンモの調査はできません。 前回とは別のコンテストに向け、論文をまとめ始めました。ちなみに活動範囲が広いので、違う内容で応募することにしています。ピンボケすみません。貴重な実験データで…