2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本自然保護大賞 入選 の通知

にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) 日本自然保護協会から「平成26年度日本自然保護大賞」の「入選」の通知が届きました。今年度も全国の場で賞を頂くのはこれで3回目です。なら生物多様性保全ネットワークの先生方、ありがとうござ…

春の一日…

片付けをしながら、ちょっと観察… にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) まだ冬眠中だったのでしょうか?プランターを片付けたら出てきました。クビキリギスです。 前傾姿勢のままじっとしています。 レンゲツツジのつぼみも膨らんでき…

生物多様性ならプロジェクト

今日は、「生物多様性ならプロジェクト」で使ってきた資材の整理と片付けです。 にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) 大仕事になりました。展示パネルや酒パックやら…いっぱいです。 生物多様性ならプロジェクトは、愛知目標に沿いなが…

アカホシテントウの蛹

にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) 特徴のある蛹を観察することができました。 アカホシテントウは終齢幼虫の脱皮殻の中に蛹ができます。 昨日のヒガンバナの種子は間違いではと問い合わせがありましたが、間違いありません。 とのか…

ヒガンバナの種子 発芽確認!

大ニュースです。 にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) ヒガンバナ種子の発芽 ヒガンバナは3倍体ということで、種子ができにくい、もしくはできても発芽しないと言われていたのですが、発芽してしまいました。しかも7粒も…。写真は4…

シコクビエ(弘法稗)の調整 高野山開創1200年に関わって

シコクビエ(弘法稗・大師稗)の調整方法を考えました。 どうすれば籾に相当する部分がきれいにとれるか?が一番の課題です。 時間をかければ当然とれますが、効率よくとる方法を考えなければなりません。 先輩方もいろいろ悩んだようですが、決定的なものは…

プロジェクトのこれからについて

メンバーが減り、できることとできないこと、また域外保全なんかは継続作業もいることから、これからの取組について話し合いをしました。メンバーが少ないと記録作業もおろそかになりがちです。記録作業もどのようにしていくか、話し合いました。2期生から…

虫いっぱいの里山づくり

今日は、橿原市昆虫館でのボランティア活動、虫いっぱいの里山づくりでした。 笹を刈って、笹紙づくりの準備として、笹を細かく刻む作業をしました。笹紙は先輩方が以前にプロジェクトで取り組んでいたものです。この夏には団扇作りのイベントができたらいい…

オグルマの芽生え

にほんブログ村 環境ブログへ(文字をクリックお願いします) 地下茎が地中を走っていて、植えた場所から1m程離れたところでも芽が出ています。芽はこんな感じです。

アカホシテントウ

学年末考査後はインターンシップでしばらくの間、まとまった活動時間はとれそうにありません。 今日も餌やりです。 春が近づきつつあり、カメたちも少し元気なような気がします。背中の藻も元気になってしまいましたが…。 以前より食欲もでてきました。 サク…

学年末考査期間中ですが…。

テスト期間中です。 でも、田んぼの生き物の世話はしなければいけません。 餌やりの後に、ちょっと周りを観察…。 先輩が増やしていたレンゲツツジの蕾も大きくなってきました。 春が少しずつ近づいてきています。 観察用にと秋冬野菜の花を咲かせようとして…

卒業おめでとうございます。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 今、いろんなことに取り組むことができるのは、今までいた先輩方のおかげです。 ジャンボタニシだけを選択的に駆除する農薬の開発というすごいテーマを残していただけました。 駆除成分と誘引成分を均質に混…