2014-01-01から1年間の記事一覧

ナガオカモノアラガイの越冬

環境省準絶滅危惧種ナガオカモノアラガイの越冬の様子がよく分かっていないらしいですので、観察を継続しています。 このところ、ジュズダマの根元の枯れた葉の裏とかで見つかっていたのですが、先日の雨の影響でしょうか、用水路の水かさが増え、ほとんどの…

かご編み体験イベントありがとうございました。

雨で来館者が非常に少ない中、15名分用意していたところ、20名ほどの方がいらしてくださいました。終わりの方にいらした方の材料が悪く、うまくできるかどうか心配でしたが、何とかきれいに作ることができました。 さあ開始です。 顔を出せないのが残念…

予告!「かご編み体験イベント」を開催します。

明日、20日(土)の午後1時半ごろ(準備の関係で遅くなることがあります)から橿原市昆虫館にて「かご編み体験イベント」を開催します。 材料がなくなるまでとします。なお、橿原市昆虫館の入館料が必要となります。 毎回ですが、作る「かご」は山仕事で…

水族館用の生き物餌やりとヒガンバナ種子…

水槽を長期間借りることができるかもしれません。今、大きさをみてもらっています。90センチ水槽だと置き場所に困るかもしれません…。 コンテナでの飼育、水がグリーンウォーターになって意外と安定しています。 植物育成装置の中で管理しています。ベビー…

かご編みの練習

かご編みのはじめの部分をどう教えるか?今日は、練習も兼ねいろいろと考えました。久しぶりだったのですが、手が覚えている感じです。

今日は、ジャンボタニシの先生がいらっしゃいました。

ジャンボタニシ研究で有名な奈良女子大学の先生がいらっしゃいました。いろいろと教えていただき、ありがとうございました。またジャンボタニシ選択性誘引餌をアクアリウムに応用できるかもしれないという話は、行き詰まり感のあったジャンボタニシ高誘引餌…

かご編み体験イベントの準備①

12月20日(土)に橿原市昆虫館(https://www.city.kashihara.nara.jp/insect/index.html)クズのつるを使ったかご編み体験のイベントを開く予定です。今日は、つるとりをしました。 いつものポイントで採集したのですが、先客が入った後なのでしょうか、切っ…

田んぼの水族館in御所実業高校

予算不足で、水槽が買えず、また譲ってもらうにもいいものがなく、相変わらずコンテナで飼育しています。

ヒガンバナ種子採集とナガオカモノアラガイの観察

今日は、朝からヒガンバナの種子採集です。旧御所東高校農場、御所市と橿原市の境で子房が膨らんでいるのをたくさん見つけていました。花茎18本にネットをつけて種子ができると採集できるようにしていました。 回収できたのは12本、残りは探しましたが見…

ヒガンバナの種子(発芽したらすごい!)②

3倍体なので理論上できないはずのヒガンバナの種子ですが、学校だけでこれだけ捕れました。種子は乾かすとだめになるということなので、湿らせたミズゴケで挟んで容器に入れて保管します。以前にネットを付けた分の回収も行きたいのですが、テスト終了後に…

ヒガンバナの種子?

子房が大きく膨らんでいたヒガンバナの花茎をとって置いておいたら、いつの間にか種子みたいなものができていました。直径9ミリぐらいです。 3倍体なので、発芽能力がある可能性はほとんどないと思いますが、春に発芽試験をしてみようと思っています。奇跡…

テスト前なので

今日は、飼育している生き物の餌やりです。 田んぼの水族館in御所実業高校に向けて飼育しているのですが、全国野生生物保護実績発表大会でとうとう資金が底をついてしまいました。水槽をそろえることができません。コンテナ飼育しばらく続くことになりそうで…

ポスター作り

12月3日のポスター発表に向けてポスター作りです。テスト前でなかなか進みません。

全国野生生物保護実績発表大会

11月25日(火)、環境省の講堂で開かれた全国野生生物保護実績発表大会に行ってきました。 霞ヶ関の環境省の建物の中にある講堂での発表です。今までの先輩方の取組も含めての発表ということもありたいへん緊張しました。環境大臣ともお会いすることができま…

飼育生物への餌やり

「田んぼの水族館in御所実業高校」の開館は遅れに遅れています。水槽がそろいません。来週の発表会への参加が決まり、完全に予算不足です。 今月に入り、産業教育フェア、全国豊かな海づくり大会と2週連続で行事が続いていました。この3連休は発表会前です…

発表練習

来週、環境省で発表してきます。 今日は、その発表練習をしました。

生体展示の片付け

今日は、昨日まで展示していた「出張!田んぼの水族館inまほろばキッチン」の生体の引取に橿原市昆虫館に行ってきました。アメリカザリガニの「ジェリー」は人に慣れていて、他のアメリカザリガニと一緒に入れると心配でしたが、無事生き残りというか、勝ち…

やまと海づくりフェスタinまほろばキッチン

今年は、橿原市昆虫館、県農村振興課にお声をかえていただき、田んぼの生き物調べをずいぶんとやってきました。昨日と今日は「まほろばキッチン」で「田んぼの水族館」での魚展示です。会場近くでそこそこの種類が捕まえることができたということで、学校か…

自然史フェスティバル出展…

私たちが入っている虫いっぱいの里山づくり隊からの出展に以前に編んだかごと笹から作った紙のカレンダーを出します。忙しくて新作が間に合わず古い分でごめんなさい。 かご編み体験のイベントを12月20日頃に橿原市昆虫館で行います。 かごが編めるとい…

田んぼの水族館の準備とナガオカモノアラガイ

今週末にある田んぼの水族館で展示する生き物さがしをしました。 今日は、いつもと違う場所に入りました。水深が浅くて入りやすい場所でしたが、魚があまりいませんでした。カワムツの稚魚とギンヤンマ(たぶん)のヤゴがたくさん採れました。ヤゴは今まで学…

イオンエコワングランプリ近畿ブロック大会

イオンエコワングランプリ近畿ブロック大会に出ました。場所は「イオンモールKYOTO」でした。 他校のプレゼンがあまりにもすごいので、不安になり、じっくり見ることができず、近くの休憩場所でぎりぎりまで発表練習や質疑応答の模擬練習をしていました。 今…

おりがみアクションinかしはらpartⅡ

イオンモール橿原で「想いでつなごう!おりがみアクションinかしはらpartⅡ」を実施しました。 2020年の自然や環境、地球のこと、折り紙を折りながら考えてくださり、ありがとうございました。 いただいたメッセージの一部です。

おりがみアクションinかしはら バージョンアップ中 (準備)

会場のスペースの関係で、6月のおりがみアクションをそのまま開催することができません。 そこで、今までの田んぼの生き物とおりがみアクションを合体! 田んぼバージョンの準備中です。 橿原市昆虫館では模造紙に折り方を貼ってましたが、今度の会場はだい…

11月8日(土)産業教育フェア

11月8日(土)に産業教育フェアがあります。 私たちは、ここで「おりがみアクション」を行います。 「おりがみアクション」は6月に橿原市昆虫館で実施しました。 今回はバージョンアップ…といっても場所が狭く、派手にはできません。 そこで、私たちが今ま…

「おりがみアクション」バージョンアップ

おりがみアクションの計画を立てています。 第1案は最近やってきた「田んぼの生き物調べ」に関連して、田んぼの生き物の折り紙です。でも、上の写真のような折り方の説明を1から作らないといけません。説明は、昆虫館用に作ってきたので昆虫が多いです。 第…

田んぼの水族館in御所実業高校

クサガメです。 よくよく調べてみれば外来種だとか…。 学校の周りでもあまり見かけません。 後から来たアカミミガメばかりです。 「田んぼの水族館in御所実業高校」は、開館の時だけ、プラ水槽に移し展示することになりそうです。普段の飼育方法もどんな方法…

御所市の大切にしたい生き物

学校の玄関にパネルを出させてもらいました。 学校近くで見られる貴重な生き物を紹介しています。 ライトアップで来校された時に、ぜひ見てください。 もし、暗くて見えにくかったら、申し訳ありません。 今日は、「田んぼの水族館in御所実業高等学校」で使…

今日もいつものパターンですが…

飼育している魚や亀、エビの世話の後は、いつもの用水路で「田んぼの水族館in御所実業高校」の生き物探しです。そして環境省準絶滅危惧種ナガオカモノアラガイの観察もしました。 このシマゲンゴロウのなかま、名前を調べないといけません。初めて見つかりま…

ナガオカモノアラガイの様子

今日は、木枯らし1号とか…。 冬はどこでどうしているのでしょうか? 今日もいました。やはりジュズダマです。 カメラの画面越しに思わず目が合ってしまいました。

第29回地場産品展示即売会

依頼を受け、出展しました。 草花苗の配付は行列ができて、たいへんでした。 しこくびえっ茶は、多くの方に飲んでいただきました。国会議員の先生もお見えになり、飲んでいただきました。紀伊半島大水害の被災地の復興につながってほしいという思いをもって…