2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

月見草開花してるはず!?

今日の月見草です。だいぶ開いてきました。今頃はきっと咲いていると思います。

夜桜と月見草 夢の共演を!?

もうすぐツキミソウが開花します。お店で売っている月見草は、ヒルザキツキミソウとかマツヨイグサの仲間で、それとは違う本当の月見草です。 外に置いておいても冬越しができることが今まで育ててみて分かりました。宿根草ということになりますね。 今年は…

虫から学ぶ生物多様性

生物多様性かしはら里山戦略、フィールドミュージアム構想では、食草や食樹を植えるなど、虫を寄せる工夫をしていきます。 今日は、アオスジアゲハの食樹であるシロダモの挿し木の鉢上げをしました。ヤブニッケイと違って葉の裏が白っぽいです。葉の裏の違い…

コケ

コケがきれいでした。意外と種類が多いようですね。レンゲツツジの実生のポットに生えています。コケの名前が分かりません。教えてください。

オグルマ

奈良県レッドデータで絶滅危惧種となっているオグルマを保護しています。宿根性で、今年も芽が出てきました。学校のオグルマは京奈和自動車道の工事に伴い預っているものです。工事が終わり落ち着いた頃に、元の自生地の近くに戻すことを考えています。

御所柿の挿し木繁殖に挑戦!②

御所柿はこんな感じでも挿し木をしています。兵庫県立大学附属高等学校自然科学部生物班が開発した微酸性電解水を利用した培地を使っています。この殺菌培地は家庭にある器具だけで作ることができます。容器もジャム瓶です。私たちがかつてレンゲツツジの挿…

シイタケがあがってます。

橿原市昆虫館虫いっぱいの里山づくりに参加し、そこで頂いたアベマキ・クヌギ・コナラの伐採木を切り、シイタケを育ててきました。 この4月から私たちは「生物多様性かしはら里山戦略」の一端を担います。里山をフィールドミュージアムとして利用できるよう…

弘法稗(シコクビエ奈良系統)の系統保存

今シーズンもシコクビエの系統保存を兼ね新しい利用法の開発をします。シコクビエ奈良系統の産地、五條市大塔町ではほとんど栽培されていません。またここは、昨年の台風12号の被害が大きかったところです。シコクビエの復活がここの観光資源になればと思っ…

御所柿の挿し木繁殖に挑戦!

御所市発祥のカキ、御所柿の挿し木繁殖に挑戦しています。御所柿は完全甘柿のルーツとも言われていますが、様々な理由からあまり栽培されなくなってしまいました。カキは接ぎ木で殖やすのが普通です。いつのまにか台木が大きくなってしまい、原木探しに苦労…

はじめまして

ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします!