2013-01-01から1年間の記事一覧

今年最後の話題は、やはりこれで締めくくります。

ヘイケボタルの幼虫を飼育しています。ゲンジボタルの幼虫は近くで獲れていたので、比べてみます。 こうやってみると、大きさはもちろんですが、模様もだいぶ違いますね。 ジャンボタニシも大中小の3頭、試しに入れました。ただ、この水温だと動きませんね…

大みそかに、こんなんですみません。

今日は、いきなり「糞」つまり「○んち」です。来年、「運」がいいように。温室前のブロックの上に↓のような糞がありました。大きさからするとネコのような気もしますが、ブロックの上ですし、何の糞でしょうか? 近づくとこんな↓感じです。 山でテンが石の上…

シコクビエの収穫

シコクビエは穂刈りということもあり、穂を刈ってから、まだ穂が上がります。冬になると枯れていくのですが、最後の穂が残っています。 収穫後は、調整がたいへんです。 紀伊山地では、どのような道具を使って調整していたのでしょうか。唐臼でついて…という…

これから 与太話を~

ヘイケボタルの飼育装置は順調に稼働しています。ただ、貝の餌のこと、そしてヘイケボタルに食べられた跡の残りかす、等水質維持には気を使います。落ち着いてからジャンボタニシを食べるかどうかの実験をしたいと思います。 明日は、シコクビエの最後の収穫…

ヘイケボタル飼育槽 準備完了

ここにジャンボタニシを入れて、ヘイケボタルが食べるかどうか実験をしたいと思います。飼育槽が落ち着くまでは、ヒメタニシとカワニナを入れています。 水草は、タニシ類のエサです。 ちなみにヘイケボタルの幼虫は、植木鉢の破片の下にいます。 連休明けか…

ヘイケボタルの幼虫 実験に向けて再スタート!

念願のヘイケボタルの幼虫です。 ゲンジボタルよりやはり小さいですね。 冬になり、ジャンボタニシも動かなくなってきましたが、ヘイケボタルの幼虫がジャンボタニシの稚貝を食べるかどうか、実験をしたいと思います。 今日は、御所柿の台木の種とりでした。…

久しぶりに

このところ、研究は進まず、イオンエコワングランプリ全国大会の発表準備と質疑応答の練習をしています。 気が付けば冬ですね。周りの生き物も冬バージョンです。 虫いっぱいの里山の近くで、少し前ですがウマノスズクサがたくさん生えているところを見つけ…

風邪でダウン…。明日のシコクビエ新メニュー披露会は延期します。

すみません。 風邪が治りません。 12月2日(月)から期末考査ですので、明日のシコクビエの新メニューの現地披露会は延期します。 イオンエコワングランプリの全国大会が終わってから訪問したいと思います。

愛知目標13 シコクビエ(紀伊山地系統)の里帰り&普及活動

11月30日(土)に天川村で披露会です。 シコクビエの栽培普及に向けて、新メニューの提案! しこくびえっ茶に弘法粥です。 シコクビエ栽培のことも簡単に話す予定です。 また地元の中学生にもシコクビエ栽培について説明をします。 10年後には、洞川に泊ま…

短い秋だったですね。

更新少し間があいてしまいました。 虫いっぱいの里山と公園の緩衝ゾーンに植えた苗の残りです。蝶の幼虫の食樹になるので増やしてました。黄色く紅葉しています。 ↑アワブキです。 ↑イヌビワです。 奈良県絶滅危惧種のオグルマも地上部が枯れ、小さなロゼッ…

奈良県産業教育フェア準備

今日は、展示の準備をしました。 といっても昆虫館での展示をそう変わり映えしないと怒られそうですが…。 パネルの中身は、最新の情報を入れました。写真の入れ替えが間に合わなかったので、遠目に見ると昆虫館での展示と変わりませんが、本文を読んでいただ…

お知らせ

11月16日(土)に奈良県産業教育フェアが奈良朱雀高等学校で開催されます。 私たちも「紙すき体験(笹から紙をつくろう!)」と「プロジェクト紹介の展示」を行います。ぜひいらしてください。 「紙すき体験」は里山整備の下刈りで処分している笹の有効利用…

気が付けば、冬…

御所柿の葉は、真っ赤に染まりました。 短い秋だったような気がします。 手前は、シコクビエです。これも穂首刈り、そろそろ終わります。

学校祭

今日は、学校祭でした。 農業クラブからは、FFJ環境調査と地域との交流事業の新聞記事、それからプロジェクトの紹介パネルを出展しました。 FFJ環境調査は「ツバメ」ですが、今年は、盆地内でもけっこうイワツバメの巣が見つかっています。また、調査…

第2回イオンエコワングランプリ近畿ブロック大会 結果

驚きました。 研究・専門部門で1位!グランプリ大会出場です! あんなにすごい学校がたくさんあった中でしたので、奇跡が起きました。 グランプリ大会、頑張ってきます。 http://www.eco-1-gp.jp/blockwinner2013.html 昨年の第1回イオンエコワングランプ…

満願寺川 河川調査

奈良県生物教育会の調査方法に合わせて実施しました。 水質階級Ⅲ~Ⅳといったところでしょうか。 水温14.8℃とだいぶ下がってきました。 水質階級Ⅱの生物もカワニナやスジエビ、カワトンボ類のヤゴも割といましたが、水質階級Ⅲのサホコカゲロウなんかはたくさ…

第2回イオンエコワングランプリ近畿ブロック大会

今日は、第2回イオンエコワングランプリ近畿ブロック大会でした。 昨年、先輩方は全国大会(グランプリ大会)に出場されている大会です。 私たちの発表は、一番最後で、緊張しまくりでした。 今年は、昨年以上に、いろんな学校が来ていました。取組みの内容…

御所柿、あと少しで収穫!

御所柿、ネットをかけて、カラスに食べられないようにしています。 今年は、昨年ほどはできませんでした。 あと、面白い写真を一枚! 白菜の葉が何枚あるか調べた時のものです。外葉17枚、結球葉63枚でした。

第2回イオンエコワングランプリ 近畿ブロック大会に向けて

いよいよ、明後日です。 今日は、質疑応答に備え、今までの記録や研究成果のまとめを何度も読み直しをしました。模擬練習も…。 http://www.eco-1-gp.jp/blockwinner2013.htmlにブロック大会出場校が載っています。 勝ち負けも気になりますが、他校の発表から…

専門紙の取材…

今日は、専門新聞の記者さんが来られ、放課後はずっと取材でした。いずれ記事になると思いますが、私たちのジャンボタニシの研究成果の普及につながればと思っています。

ホタル対ジャンボタニシ

ホタル飼育桶にジャンボタニシを入れてみました。 食べてくれるかどうか…。カワニナも入れてます。

五條市大塔町篠原の記事が…

今日の讀賣新聞の朝刊に出ていました。 県の無形民俗文化財の「篠原踊り」が過疎化や高齢化で存続が危ぶまれている…と。 五條市大塔町篠原は、私たちの系統保存をしているシコクビエの故郷です。 2期生、3期生の先輩たちは、増やしたシコクビエの種子や苗…

今日も打合せ中心で

今日で中間考査が終わりました。 午後からは、まずはエコワングランプリの準備です。ブロック大会出場が決まり、去年の先輩に続けと、まずは質疑応答対策です。今までの資料を読み漁り、頭に入れる作業です。 そして、研究班の当面の活動を相談。 田んぼの水…

これからの予定 打合せ

今日は、まだテスト期間中ですが、残って今後の活動について打合せを行いました。 ジャンボタニシ関係は、ヘイケボタルの幼虫が手に入るまでは、研究は一休みです。今までの資料を読み返し、また新たな誘引餌のヒントがないか検討します。 里山関連は、思っ…

御所柿 色づく 秋ですね~

ようやく秋っぽくなってきました。 御所柿も色づき始めました。 御所柿はヘタが5枚になるのが、けっこう混ざります。 写真でもお分かり頂けますでしょうか?

第2回イオンエコワングランプリ

速報です。 一次審査の結果が来ました。 無事、通過することができました。 近畿ブロック大会は11月2日です。

満願寺川 調査

奈良県の高校でやっている河川調査の一環です。天候 曇 水温21.6℃ 流れふつう。 砂や泥が多いところです。 この飴色をしたシジミ、タイワンシジミでした。 ヤマトンボの仲間のヤゴも捕れています。 ここには写ってませんが、サホコカゲロウが多かったで…

みんなDE笑顔プロジェクト

みんなDE笑顔プロジェクトの中日本大会に出場してきました。 まわりすごい学校ばっかりで、すごいプレッシャーでした。 結果は、優良賞でした。 発表風景です。 ヒアリングです。 着眼点はよいと言われました。効能を明らかにできるといいとアドバイスを受け…

川の生き物調べで -シマドジョウ-

今まで、何回か学校のすぐ横を流れる満願寺川で魚を調べています。2年前には橿原市昆虫館の調査も入ったところです(このときの調査結果は橿原明日香フィールドブックに反映されています。)。 ここで、今日、初めて出ました。 シマドジョウです。最新の研…

愛知目標18 13 12にかかわって

今日は、3年生から1年生へのササを使った紙漉き、笹紙づくりの引継ぎです。 里山整備で大量に刈っているササの有効利用から始まった笹紙です。 そして、シコクビエに関わっては、「みんなDE笑顔プロジェクト」の発表練習です。 展示ブースでの説明の練習を…